港区では、20歳以上の区民全員を対象として「お口の健診」を無料で行っています。
港区事業のお口の健診(後期)を当院でも2024年1月31日まで実施中です。港区民の方はぜひご活用ください。
(お口の健診は前期と後期で年2回利用できます)
お口の状況を定期的に確認することで、問題点の早期発見、重症化の予防ができます。
また定期的に受けることで、以前あった問題点や改善目標の変化を知ることができます。
口腔がん検診(年1回)も2024年1月31日まで実施中ですので、まだ受けられていない方は併せてご利用ください。
●健診期間
後期:令和5年11月1日(水) ~ 令和6年1月31日(水)
●健診対象
お口の健診:20歳以上の港区民(現在治療中の方を除く) ※妊娠中の方は20歳未満でも受診できます。
口腔がん検診:40歳以上の港区民
●健診内容
問診、歯の診査、歯周病診査、噛む機能の検査(判定用ガムを使用)、舌の汚れの検査、舌・口唇機能検査、嚥下機能検査(75歳以上のみ)
上記を総合してお口の健康状況をご説明いたします(30~40分程度)。
本年度前期・後期の期間中各1回、計2回受診できます。
●無料健診のお申し込みとお問い合わせ
昨年度に健診受診歴のある方と、特定の年齢の方には案内と受診券が個別発送されています。
案内が届いていない方で健診を希望される場合は、
「みなと保健所 健康推進課 健康づくり係」
電話番号:03-6400-0083 平日8:30~17:15
へお問い合わせください。
●受診方法
ご希望の日時を電話/ネット予約で事前にご予約下さい。 受診当日は、『お口の健診』受診券を忘れずご持参ください。
港区民の方はこの機会を是非ご活用ください!

キャッシュレス決済でご利用いただけるカードが増えました。
以下のカードも利用できます。
・JCB
・アメリカンエキスプレス
・ダイナーズカード
現在、下記のクレジットカード、電子マネー等に対応しています。


(一部除く交通系ICカード全般)
どうぞご利用下さい!
2023年8月2日で、おかげさまで安斎歯科は20周年を迎えました。
品川のオフィスビルでの働き方も大きく変化してきている昨今ですが、
これからも信頼される医療を地域の方々にご提供できるように努めていきたいと考えております。
今後とも安斎歯科をどうぞよろしくお願いいたします。
いつも安斎歯科をご利用いただきありがとうございます。
本年度は夏季休暇として以下の期間が休診となります。
8/11(金)~8/15(火)
8/16(水)より平常通り診療となります。
どうぞよろしくお願いいたします。
港区では、20歳以上の区民全員を対象として「お口の健診」を無料で行っています。
●健診期間
前期:令和5年6月1日(木) ~ 8月31日(木)
後期:令和5年11月1日(水) ~ 令和6年1月31日(水)
●健診対象
(令和6年3月31日現在で)20歳以上の港区民
※妊娠中の方は20歳未満でも受診できます。
※初めて受診する場合は、現在歯科治療中の方は受診できません。
●健診内容
問診、歯の診査、歯周病診査、噛む機能の検査(判定用ガムを使用)、舌の汚れの検査、舌・口唇機能検査、嚥下機能検査(75歳以上のみ)
上記を総合してお口の健康状況をご説明いたします(30~40分程度)。
本年度前期・後期の期間中各1回、計2回受診できます。
●無料健診のお申し込みとお問い合わせ
昨年度に健診受診歴のある方と、特定の年齢の方には案内と受診券が個別発送されています。
案内が届いていない方で健診を希望される場合は、
「みなと保健所 健康推進課 健康づくり係」
電話番号:03-6400-0083 平日8:30~17:15
へお問い合わせください。
上記健診を安斎歯科でも行っております!
健診をご希望の方は、電話にて事前にご予約下さい。
受診当日は、『お口の健診』受診券を忘れずご持参ください。
港区民の方はこの機会を是非ご活用ください!
港区では、40歳以上の区民全員を対象として「口腔がん検診」を無料で行っています。
口腔がんは相対的に発見が容易で、早期に発見すれば治癒率が高いがんです。
●期間
令和5年6月1日(木) ~ 令和6年1月31日(水) 年1回受診できます。
●対象
(令和6年3月31日現在で)40歳以上の港区民
●検診内容
問診、視診、触診、生活習慣改善指導、自己検査法
●お申し込みとお問い合わせ
昨年度に港区健診(お口の健診または口腔がん検診)受診歴のある方と、特定の年齢の方には案内と受診券が個別発送されています。
案内が届いていない方で検診を希望される場合は、
「みなと保健所 健康推進課 健康づくり係」
電話番号:03-6400-0083 平日8:30~17:15
へお問い合わせください。
上記検診を安斎歯科でも行っております! 検診をご希望の方は、電話にてご予約下さい。
受診当日は、『口腔がん検診』受診券を忘れずご持参ください。
港区民の方はこの機会を是非ご活用ください!
港区では、本年度4~6歳となる幼児を対象として「フッ化物塗布」を無料で行っています。
フッ化物を歯の面に塗布することで、歯の結晶組成が変化し、酸に溶けにくくなります。特に小児期のむし歯予防に効果があります。
●期間
令和5年6月1日(木) ~ 12月25日(月)
●対象
本年度中に4・5・6歳となる港区民(平成29年4月1日~令和2年3月31日生まれ)
●内容
お口の中の診査をしたのちに、お口の中にフッ素塗布を行います。
●通知と受診の申込について
5月下旬に対象者の家庭宛てにお知らせと受診票が個別発送されます。
受診希望者は、対応医療機関の中から選択して予約を取ります。
上記フッ素塗布を安斎歯科でも行っております! ご希望の方は、電話で事前にご予約下さい。
受診当日は、『すこやかちゃんフッ素塗布』受診票を忘れずご持参ください。
※当日、フッ素塗布後は30分間は飲食・洗口ができませんのでご注意ください。
6/4~6/10は歯の健康週間です。
2023年の標語は、「手に入れよう 長生きチケット 歯みがきで」です。
ご自身の歯が多く残っていることは、長く健康に生きる上で大事なことです。
残っている歯を、きちんと手入れをして清潔な状態にしておくことで、誤嚥性肺炎(唾液などがうまく飲み込めずに自然に肺の方に入ってしまい肺炎を起こす)などを予防できます。
また、近年では歯周病の進行が全身的疾患と相関が大きいこともよく指摘されるようになりました。
糖尿病との相互関連のほか、近年では心血管疾患など様々な疾患との関連が言われています。
食事をしたりしゃべったりすることに重要なお口ですが、全身的な健康にもかなり影響しているのです。
歯周病の予防、進行を抑えるには、歯みがきによるセルフケアと、定期的なプロケアを持続することが大事です。
歯の不具合というのは、痛みがある場合はわかりやすいですが、意外と状態の悪化に気づきにくい場合も多いです。
特に静かに進行する歯周病などは、悪化に気づきにくい代表格です。
何事もなくても、早期発見対応できるよう、定期的な健診をお勧めします。
歯みがきの仕方などわからないことがありましたら、どうぞご相談ください!
いつも安斎歯科をご利用いただきありがとうございます。
ゴールデンウィーク中の安斎歯科の診療は暦通りです。
4月29日(土・祝)・30日(日)→休診
5月1日(月)・2日(火)→通常診療
5月3日(水・祝)~7日(日)→休診
となります。
5月8日(月)より通常診療となります。
どうぞよろしくお願い致します。
安斎歯科HPからネット予約を始めました!
「次回の治療の予定を、ゆっくりご自身の予定とすり合わせて決めたい」
「定期健診のお知らせが来たので、早めに予約を入れておきたい」
「急に痛みが出てきたので、自分のいける時間で予約を入れたい」
「初めてかかるけど、予定が合うか不安」
さまざまなシチュエーションで、どうぞご活用ください。
ネット予約の為にはメールアドレスが必要になります。
また、現在当院で治療中の方も予約の取得が可能です(診察券の番号の入力が必要です)。
↓ネット予約の案内ページへ
